皆既月食 ミライの結婚のカタチ

こんにちは。恋婚ラボです。
恋活・婚活の研究とマッチングアプリのプロフィール作成添削、あなたの良さを活かしたパートナー選びのサポートをしています。

19日 18:03〜19:47までの間、皆既月食でしたね。
全国各地ではっきり見ることができたのは160年ぶりだったようです。
写真に収められませんでしたが、皆既月食を目にすることはできました。

次に同じように全国で見られるのはなんと、65年後のようです。
2086年のミライ、想像できませんね。
現在2021年をミライと仮定し、65年前1956年に戻ってみしょう。
この年の出来事を幾つかピックアップしました。
第1回世界柔道選手権大会開催
メルボルンオリンピック開幕
大阪の通天閣再建
日本で初の人工心肺を用いた開心術成功
日本シリーズで西鉄が巨人を4勝2敗で下し、球団創設以来初となる日本一達成
キヤノンが8mmカメラ「シネ8-T」を発売

世界選手権柔道大会は男性のみ、女性は1980年から開会されたようです。
日本シリーズは65年経った今も続いていますね。ヤクルト対オリックスの試合は明日からです。

三種の神器と言われた家電、テレビ、洗濯機、冷蔵庫は現在も必要な家電ですね。
しかし、研究開発を続けた賜物として、現代の電化製品は利便性に優れています。 

画像は1950年代のテレビと洗濯機、そして2021年のテレビと洗濯機を並べてみました。
1950年代のテレビは、レトロでかっこいいですね。
洗濯機の見た目は現在と近しいものがあります。
しかし、65年前は白黒ブラウン管、現在は4K有機ELです。動物の毛一本一本の太さと動きもわかり、ライオンが目の前にいるような驚く程、鮮明な画像です。
ドラム式洗濯機は、洗濯物を投入すればふんわり乾燥までしてくれます。
たくさんの子どもを育てた祖母に使って欲しかったと思います。
結婚については、1947年の婚姻数は90万人を超えており、1956年も70万人位です。
現在2020年の婚姻数は、52万人です。
戦後の高度成長期から成熟した日本。
三者三様の行き方があり、社会の理解も進んでいます。65年前と異なり結婚が全てではありません。
しかし、家族やパートナーの「核」を作り、子どもを持つことができれば
若い人にバトンを繋げていく役割を担っているように感じます。
ただし、若い人へのバトンは教育、部下育成、コミュニティ、ボランティア活動等で方法はたくさんありますね!

結婚はこうあるべき、という型にはめた考えは年配者が変わらなければならないのかもしれませんね!

これから結婚を考えている方は、パートナーとどういうミライを築きたいのか話してみるといいですね。
大枠でも二人のイメージをすり合わせておくことは、結婚生活に入った時に大事な要素となります。
年長者の意見もごもっともなことがたくさんありますので、ありがたく受け取り、自分たちなりに咀嚼していけるといいですね!

2021年のミライはすごい!

恋婚ラボ 恋活・婚活を楽しもう!

私たちはパートナーがいる喜び、安心感、時に成長、共に人生を歩む相手がいることの大切さを研究し、独身の出会いをサポートしています。 【サポート内容】 信頼できる独身者の出会いの場を提供、 恋活・婚活コーチング、マッチングアプリのプロフィール添削、結婚紹介 マッチングアプリの上手な活用法、騙されない知識、リアルな成功失敗事例を交えてお伝えします。 info_3588@seedsimage.com